2008年07月09日

鹿児島のミステリー???

 「鹿児島ものしりブック JAD!」という本をご存知だろうか?

 古代に夢が大きく膨らむ記事を見つけた。その記事は、 「桜島を囲む鹿児島トライアングル」!?

 鹿児島には、鹿児島神宮・神社と呼ばれるお宮が3箇所ある。大隈一ノ宮で知られる「隼人町の鹿児島神宮」「垂水市下宮町の鹿児島神社」。そして「鹿児島市草牟田町の鹿児島神社」

 この3箇所を結ぶと、桜島を囲む二等辺三角形が完成する。!!

 さて、桜島の古名は「鹿児島」であったという。……ということは鹿児島神宮の御神体は、「桜島」そのものだったということになる。

 火を噴く山を御神体として、崇め、祭られたということに何の不審もない。

 何と偉大な御神体だろうか。私たちはこの御神体に守られている。嬉しくなってきませんかハートビックリ…… <唖然・呆然>
 
 「朝焼け桜島」をどうぞカメラ

鹿児島のミステリー???



Posted by 古葉茶庵 at 17:18Comments(3)|| |
コメント
なーるほど
桜島が鹿児島神宮・神社の御神体ね。ということは薩摩の国以前太古の昔から南九州の人々に崇められた御神体ということかな。そして吾亦紅は我のものになりましたか。楽しみですね。
はじめてしりました。
神宮、神社いろいろなつながりが
ありますね。
また、いろいろな情報楽しみにしています。
=さぶさん=
 「吾亦紅」もグググ~……ですが。一度カラオケでも行きますか。

=山ちゃんさん=
 お宅のほう、なんだか女性からのコメントが多そうですね。
 少し私のほうにも分けてください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
鹿児島のミステリー???
    コメント(3)