2011年05月05日
連休中日
今日は朝からシトシトの雨降り


昨日は<みどりの日>、その緑を大津波で押し流され、見渡す限り瓦礫と泥の荒れた土地に変えられた。

今日も復興は進んでいるだろうか。瓦礫や泥は片付けられているだろうか。気になる連休中日である。

はかなさそうに見えて強い<かすみ草>が私は好きだ。

かすみ草は白だと思っていたが、ピンクのかすみ草もあるよとカミさんが飾った。(ちょっと派手な感じ)

NHK朝ドラ「おひさま」、主人公陽子の初恋の人は兄の友人のバンカラ学生である。漱石の「坊っちゃん」、石坂洋二郎の「青い山脈」などに出てくるバンカラ学生は、屈託がなく楽しい。


中国の古典「孝経」の一節
<身体髪膚(はっぷ)これを父母に受く、あえて毀傷(きしょう)せざるは孝の始めなり

……これをバンカラ学生達は時に、朝寝坊の弁明に戯(ざ)れ句を用いた。
<寝台白布これを父母に受く、あえて起床せざるは孝の始めなり

今日は「こどもの日」、この震災で多くの人が子供を、父母を亡くした。たわいのない言葉遊びに涙する親もあろう。

少々悪くても、やんちゃでも、元気でいればそれで良いと孫を想う。

Posted by 古葉茶庵 at 11:24Comments(0)||
|