2008年07月06日
「飲みニュケーション???」
この日の最後は「まちづくり懇話会」という名の「飲みニュケーション」

作家「吉川英治」の歌にある……
<盃(さかづき)よ 我が手に触るる汝(なれ)もまた 宿世(すくせ)の縁(えにし) 浅からめやも>
(ふと手にした盃一つにも巡り合わせの縁がある。ましてや人と人との縁が浅かろうはずがない。) ……と歌っている。
「飲みニュケーション」に優る「コミニュケーション」なし。
暮れ行くビアガーデンでジョッキを傾け、大いに飲み、語る……その中で奇しくもブログ仲間と顔合わせが出来るとは……ブログ上でニックネームだけのお付き合いだったブログ仲間と……「エッあの~~さん?」互いに手を取り合ってビールと話が弾む。
卓上には「創年大学クラブ活動」で芋の植え付けから醸造までかかわって作った焼酎「創年の志」がのっかる。
宴もたけなわ……時のたつのも早く20:50 <万歳>お開き、再び夜のローカル線 21:40終着駅志布志駅帰着……昼からの長くて短い半日を終わる。



作家「吉川英治」の歌にある……
<盃(さかづき)よ 我が手に触るる汝(なれ)もまた 宿世(すくせ)の縁(えにし) 浅からめやも>
(ふと手にした盃一つにも巡り合わせの縁がある。ましてや人と人との縁が浅かろうはずがない。) ……と歌っている。

「飲みニュケーション」に優る「コミニュケーション」なし。

暮れ行くビアガーデンでジョッキを傾け、大いに飲み、語る……その中で奇しくもブログ仲間と顔合わせが出来るとは……ブログ上でニックネームだけのお付き合いだったブログ仲間と……「エッあの~~さん?」互いに手を取り合ってビールと話が弾む。
卓上には「創年大学クラブ活動」で芋の植え付けから醸造までかかわって作った焼酎「創年の志」がのっかる。

宴もたけなわ……時のたつのも早く20:50 <万歳>お開き、再び夜のローカル線 21:40終着駅志布志駅帰着……昼からの長くて短い半日を終わる。

Posted by 古葉茶庵 at 13:03Comments(4)||
|
コメント
お疲れさんでした。
楽しい一時を過ごすことができました。
暑い夏がもうすぐです
暑さに負けないよう頑張りましょう。
ブログ楽しみにしています。
楽しい一時を過ごすことができました。
暑い夏がもうすぐです
暑さに負けないよう頑張りましょう。
ブログ楽しみにしています。
=やまちゃんさん=
まっこてお疲れ様でした。楽しい夜でした。翌朝少し二日酔い気分でした。
また、近いうちに飲みたいです。
ブログもお互いに頑張りましょう。
まっこてお疲れ様でした。楽しい夜でした。翌朝少し二日酔い気分でした。
また、近いうちに飲みたいです。
ブログもお互いに頑張りましょう。
あら!
やまちゃんと、古葉茶庵さん
ブログだけでのお知り合いだったんですね。期せずしてオフ会となったわけですね(^-^)
その場にいたかったなあ!♪
やまちゃんと、古葉茶庵さん
ブログだけでのお知り合いだったんですね。期せずしてオフ会となったわけですね(^-^)
その場にいたかったなあ!♪
=そよ風先生=
そうなんです。私が頭の中で思っていた山ちゃんと、生山ちゃんは別人でした。
そう、あのときの同窓生でした。先生に取りもたれた縁でした。
そうなんです。私が頭の中で思っていた山ちゃんと、生山ちゃんは別人でした。
そう、あのときの同窓生でした。先生に取りもたれた縁でした。