2008年07月06日

「ローカル線の旅!!」

 大慈寺の後、日南線終着駅「志布志駅」からひさしぶり短時間の電車の旅電車、23分後あっという間に宮崎県「串間駅」に到着する。キョロキョロ

 明治から昭和時代にかけて、串間の政治・経済に大きく貢献した吉松氏によって大正年間に建築され、そのままの姿を今に残す「旧吉松家」住宅(有形文化財)を見学した。

 現在は市が管理し多目的に利用されているそうだ。ちなみに入館料無料、ボランティアによる案内もある。

 威風堂々の石塀、表玄関、当時の繁栄をうかがわせる接客・生活空間、「おしんちゃん」が佇んでいそうな台所……風情の一端を写真で……。
「ローカル線の旅!!」

「ローカル線の旅!!」 「ローカル線の旅!!」

 玄関正面のふすまに描かれた竹の絵が色鮮やかに残る
「ローカル線の旅!!」




Posted by 古葉茶庵 at 11:51Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
「ローカル線の旅!!」
    コメント(0)