2011年04月12日

「いいかげんに、もうよせ!」


 今朝もTVをつけたら、「緊急地震情報」……千葉に震度5の余震(!?)であるアウチ。『いいかげんに もうよせ!!』と怒鳴りたい。プンプン

 千葉にカミさんの従姉妹が住んでいる。電話で聞けば、いつでも飛び出せるように準備して毎日寝ていると言うげんなり。「こちらに帰ってきたら~」というが、そうもいかないらしい。困ったな

 先日延岡に行った。宮崎でも鹿児島と同じく晩酌のことを<だれやめ>、<だりやみ>という。「だれ」(疲れ)を「やみ」(止める)肯く……である。

 延岡の夜を歩いていたら<だれやめセット>というのぼり旗を目にしたビックリ。また、ここでも鹿児島と同じく「酒」と言えば「焼酎」を意味するという。

 「大酒のみ」のことを「しょちゅくれ」という……(焼酎食らい)の意味である。ひょえー

 そんな……宮崎延岡に日本酒の酒造会社がある。私が延岡に行くと娘婿のお母さんが、酒の肴と共に差し入れしてくれる。ありがたいことだ。ラヴ

「いいかげんに、もうよせ!」

 特に、「日向桜」は、これからの季節、冷酒で飲むと、これまた「なんつあ~ならんうるうる温泉

 これだけは、「いいかげんに、もうよせ!」とは、口が裂けても言えない。


Posted by 古葉茶庵 at 14:46Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
「いいかげんに、もうよせ!」
    コメント(0)