2008年06月18日

ブログの書き込みについて

 本日はたまの梅雨晴れ晴れ、ブロガーの皆さん何処で、何のネタ取りをしておられますか?スニーカー
 
 私は早朝から庭周りの剪定に大童です。ハートブレイク汗

 汗拭きにフト立ち止まると、蝶も梅雨晴れに蜜集めをしていた。花は「アガパンサス」若葉カメラパチリ!!
ブログの書き込みについて


 ……閑話休題……

 「鹿児島チェスト ブログ」の皆さんは、どんなことを、どんな風に投稿しているのかとよくよく覗いてみると……。「ハンドメイドと雑貨」の写真と紹介のブログが沢山あることに気付いた。

 当方のカミさんも選に漏れず<着物リフォーム着物>、<小物つくりリサイクル>等を趣味にチマチマと教室に通っている。 

 趣味の人たちの作品情報交換にブログは絶好の場所かもハート……と思った次第である。

 
 一方、私のブログは大は地球規模、小は自分の身の回りの何でもありの出来事を、親父目線のユニークコメンテーターとして時には放談、時にはボヤキ、ツブヤキを目指ししている。キョロキョロ

 しかし、これがなかなか難しい。ネタはいくらでも転がっている筈なのに……。

 3月に終わってしまったが、NHKの朝ドラ「ちりとてちん」、女流落語家のサクセスストーリーなのだが、これに掲げられているのが「噺(はなし)」である。

 「噺」は漢和辞典で引くと「新奇なことを話す」とある。 「新奇」とは、 「新しく変わっていること」です。

 そうです。私はこの「噺」をブログに書きたい。「出来るだけ新しく、変わった話」である。それが見る人にとっても得になると思うからです。

 「新しさ」でいえば、TV,新聞が一番だが、珍しい、得をしたというものにはならない。活字離れの現在本を読んで「新しく変わった話」を提供するのが良いのかも……。

 しかし、「噺」はもう一つ、「笑い」が不可欠でしょうかラヴ


 そろそろ、日も蔭ってきたので選定作業に戻ろう!!




Posted by 古葉茶庵 at 14:02Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
ブログの書き込みについて
    コメント(0)