2011年02月13日

「歌紡ぎ会」


 昨日は、春だ春だとはしゃいでいたら晴れ、妙に薄ら寒い、カーテンをめくると外は雪が舞っていた。雪

 一日中、天気晴朗なれど雪、キツネのお嫁入り雨ならぬ「キツネのお嫁入り雪」だった。うわー

 先月に娘から誕生日お祝いプレゼントのチケットをもらった。とんだ寒い日になったものだと言いながらカミさんと二人、小椋佳のコンサート「歌紡ぎの会」に行った。ハート

「歌紡ぎ会」



 本人が言った。「この顔を見ないで聞いてください」……頷ける面も無きにしも非ず。時々顔を見ながら聴いた。志布志は16年ぶり、彼も年老いた。67歳だそうだ。うるうる

 彼、特有の声、青春が基調のメロディー。歌はいい、あの頃に還り、心暖かくなる。ハート

 唄った曲目は、<なかせて><シクラメンの香り><愛しき日々><愛燦燦>

 彼が言う。最近、どういうわけか同窓会とか銀行時代の同期会とか、年寄りの集まりが多くなってきた。昔は「どう生きるべきか」などと激論を交わしたが……、

 今では、孫、病気、薬の話まではまだいいが、……最後は墓の話になる……と。何処も同じ○○○か……。アウチ

 コンサートのメインは、コンサートのタイトル「歌紡ぎ」。挿入歌と語りを本人、恋人同士をピアノ(女性)とギター(男性)のセリフで、「リターンエース」の歌謡劇があった。

 リターンエースはテニスの用語で相手のサーブをより強く返球しポイントすることを言う。これがなかなかよくできた純愛物語で感極まって落涙した御仁もいる。ビックリ

 小椋佳の知らなかった一面を見た気がした。ラヴ

 最後は、最新曲<邂逅><山河>、アンコール曲に<祭りづくり>を唄ってコンサートを終わった。

 外の寒さを感じさせない心暖まるコンサートだった。ラヴ
 


Posted by 古葉茶庵 at 11:30Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
「歌紡ぎ会」
    コメント(0)