2011年01月19日

寒い!! Part 2


 昨日、晴れを見たが、今日はまた、朝から寒い!!
 こんな寒い日に、思わず口から飛び出す言葉がある。

 <冬来りなば>……これに続くのは、言うまでもない。<春遠からじ>である。
 「辛い時を乗り越えれば、いいことが必ずある」……そんな例えに使われる。

 美しい日本の四季の言葉と思っていたらラヴ……違うらしい。うわー

 「ことわざ辞典」に謂れが書いてある。……らしい。

 19世紀初頭の英国の詩人「パージー・ビッシュ・シェリー」が民衆の自由と平等を訴える詩「西風に寄せる歌」の後段の一節に……、

 <おお風よ 冬来りなば、春遠からずや>とある。……ということである。
 ……でも、いいやね。どこかの国に比べれば、これ位許されるんじゃない。 「美しい日本語」としてとっておきたい。ハート 

 そして、思う。
 こんな寒い日に、心の暖かい人が亡くなって行くような気がする。

 だじゃれ連発、「ガハハおじさん」の「和田勉さん」が逝ってしまった。この前のような気がするが、43年前のことである。NHKの大河ドラマ「竜馬がゆく」を演出した。

 あれから、竜馬大好き人間、司馬遼太郎フアンが激増した。……私もその一人かもしれない。

 司馬遼さんも和田勉ちゃんもいなくなった。静かにご冥福をお祈りしたい。お願い


Posted by 古葉茶庵 at 11:17Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
寒い!! Part 2
    コメント(0)