2011年01月03日

謹賀卯年

 
 新年明けましておめでとうございます。日の出blog、やめたわけではありません。ハートブレイク年末年始、何かと忙しく、ネタ取はしていたのですが、永のごぶさたお許しください。見下ろす

 正月は、何をしなくても、否応なくやってくる。実験をしました。うわー

 今年の正月は雪で明けました。自作の門松が鹿児島ならではの雪化粧です。

謹賀卯年 謹賀卯年


 昨年の、飽きもせず、度々のアクセス、ただただ感謝以外の何物でもありませんハート。(……と思うなら、勝手に休まず更新しなくては……ネ)

 そのあたりの事情は、また落ち着いてゆっくり陳謝申し上げることにして、とりあえず昨年の陶芸の成果、日曜大工の年末作業についてご紹介させてください。

 陶芸1年生の講座を終了し、後はフェスティバル時に展示するのみとなりました。

 一足早く、作品展示をさせて下され……

謹賀卯年

謹賀卯年

謹賀卯年

謹賀卯年

謹賀卯年

 ネームプレートを2個作成、なんだかもったいなくて……というより割れてしまいそうで木材にはめ込んだ。日曜大工とのコラボです。

謹賀卯年

謹賀卯年

 この間、日曜大工もやりましたよ。

 一つは、15年使ったガス調理台が駄目になったので、思い切り撤去、そこにキャスター付きの調理台を作成、棚2段を作り調理鍋入れ。

謹賀卯年

 我が故郷(岡山)のゲイジツカ「竹久夢二」の絵コースターを栗材の板にはめ込み、夢二額を作った。

謹賀卯年


 最後まで見ていただきましたか。本年もよろしくご指導ください。ラヴ


Posted by 古葉茶庵 at 14:54Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
謹賀卯年
    コメント(0)