2011年01月03日
謹賀卯年
新年明けましておめでとうございます。



正月は、何をしなくても、否応なくやってくる。実験をしました。

今年の正月は雪で明けました。自作の門松が鹿児島ならではの雪化粧です。


昨年の、飽きもせず、度々のアクセス、ただただ感謝以外の何物でもありません

そのあたりの事情は、また落ち着いてゆっくり陳謝申し上げることにして、とりあえず昨年の陶芸の成果、日曜大工の年末作業についてご紹介させてください。
陶芸1年生の講座を終了し、後はフェスティバル時に展示するのみとなりました。
一足早く、作品展示をさせて下され……





ネームプレートを2個作成、なんだかもったいなくて……というより割れてしまいそうで木材にはめ込んだ。日曜大工とのコラボです。


この間、日曜大工もやりましたよ。
一つは、15年使ったガス調理台が駄目になったので、思い切り撤去、そこにキャスター付きの調理台を作成、棚2段を作り調理鍋入れ。

我が故郷(岡山)のゲイジツカ「竹久夢二」の絵コースターを栗材の板にはめ込み、夢二額を作った。

最後まで見ていただきましたか。本年もよろしくご指導ください。

Posted by 古葉茶庵 at 14:54Comments(0)||
|