2008年05月13日
菜園作りーその2
4月24日、始めての菜園作りで夏野菜の苗を種々買った来て植えた。(先日写真付き投稿した。) その後ゴールデンウイークはチビギャングの来襲で忘れていた。
先日、指導者である叔父に「囲いの袋をはずし添木をするように」と指導され、連休明けの5月6日、袋をはずしたが、その折黒い虫が沢山付いているのを発見……。…… <唖然・呆然>
叔父は黒虫といい、即殺虫剤散布で退治した。その後添木をして藁を敷いた。(藁を敷いて雑草の育成を抑える。) 今憎っくき黒虫は付いていない。
ミニトマトは間もなく開花ではないだろうか?
ピーマン、ししとう、なすも……まずまずでしょう。

にがうり(レイシ)は元気よく蔓を伸ばしている。

野菜作りもなかなかである。
人生分からないことばかり
……考えてみると、この年まで生きてきたのは、生まれて初めてだもんね。

人生そのものが「生まれて初めて」の連続だもんね。
詳しく言うと「最初で最後」のことばかり……だから生きるということは楽しいね。

スローライフ……ぼちぼち、こつこつ……と

先日、指導者である叔父に「囲いの袋をはずし添木をするように」と指導され、連休明けの5月6日、袋をはずしたが、その折黒い虫が沢山付いているのを発見……。…… <唖然・呆然>
叔父は黒虫といい、即殺虫剤散布で退治した。その後添木をして藁を敷いた。(藁を敷いて雑草の育成を抑える。) 今憎っくき黒虫は付いていない。
ミニトマトは間もなく開花ではないだろうか?

ピーマン、ししとう、なすも……まずまずでしょう。

にがうり(レイシ)は元気よく蔓を伸ばしている。

野菜作りもなかなかである。

人生分からないことばかり



人生そのものが「生まれて初めて」の連続だもんね。



スローライフ……ぼちぼち、こつこつ……と

Posted by 古葉茶庵 at 10:06Comments(0)||
|