2010年11月02日
アッケラカン???
今朝の読売新聞「編集手帳に」に曰く
与謝野鉄幹は「人を恋ふる歌」で……「友を選ばば書を読みて / 六分の侠気四分の熱

民主党政権は「なぁに、米国ばかりが友じゃないさ」と日米関係を軽んじ、中国との親密ぶりを誇示した。

……ところがどっこい



わが国固有の領土である尖閣、北方領土を、友との間に吹くすきま風を中国、ロシヤにつけ込まれ、いいようにされている。

軍事力と経済力を頼んで無理を通し、「六分の凶器、四分の欲」……以外の何物でもない。

菅総理、以前から「イラ菅」と呼ばれているところであるが、最近は「アッケラ菅」、「ドン菅」などと揶揄されている。

国の安全、国防問題は国行政の根幹である。今、外交政策の全面的な立て直しが急務である。拘束力も何もない「事業仕分け」などは民主党の単なるパフォーマンス

このようなお祭り騒ぎに一喜一憂している場合ではない。「喝


ここは、菅さんに日本の総理大臣として毅然とした態度で中国、ロシアに臨んで欲しいものである。

Posted by 古葉茶庵 at 11:41Comments(0)||
|