2010年10月29日

「YOSAKOI させぼ祭り」


 先日、佐世保(長崎県)に行った。2ヶ月前から例年行われる会に、カミさん同伴で出席を予定していたが、カミさんの骨折入院で一人で行くことになった。げんなり

 カミさんも母も、車車を運転しての一人旅に大反対、かといって学校のある孫を連れてゆくことも出来ず、車以外では途中での乗換えなどが煩わしい。困ったな

 結局、車での単独行、片道行程375Km,小雨そぼ降る九州道を途中、腰を伸ばしながら一般道45Kmを1時間、高速道330Kmを4時間、休みたいところで背伸びし、カーナビ同伴で思っていたより楽で、かつ楽しい5時間のドライブだった。ラヴ

 おりしも、佐世保は、「第13回YOSAKOIさせぼ祭り」、祭りのテーマは、「来舞ーLIVE-」、雨にも負けず街中に踊り隊が溢れ、華麗なダンス、パフォーマンス、色鮮やかな衣装、威勢のいい掛け声が街中に響き渡る。にっこり汗着物

 今年は、米、韓など国際色豊かに県内外から165チーム、7000人の踊り子が参加し、3日間で23万人の人出となり、フィナーレの総踊りは3千人超が踊りの輪を作ったと伝えている。

 大賞に輝いたのは、「VOGUE603(福岡)」の踊りはこれDOWN

「YOSAKOI させぼ祭り」

 その他、名切のメイン会場、街中路上のパフォーマンス風景

「YOSAKOI させぼ祭り」 「YOSAKOI させぼ祭り」

 これは、敢闘賞の長崎大学

「YOSAKOI させぼ祭り」

 鹿児島チームは、感動賞に「かごしま新世界」あおり賞に「さつま舞踏集団 創」が入賞した。

 ヨサコイは、2年前まで孫たちが地元チームで頑張り、以前にUPしたが、久しぶりに懐かしく見物した。孫たちにも見せたかった。ハート
                                                  …… つづく ……



Posted by 古葉茶庵 at 11:08Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
「YOSAKOI させぼ祭り」
    コメント(0)