2010年09月22日
「ご馳走様!」
大阪土産に「なにわ特産・泉州水茄子漬(せんしゅうみずなすづけ)」を頂いた。

水茄子は、奈良時代末期にインドから渡来し、1200年の歴史を持つ。江戸時代初期から大阪泉州地方の気候、風土、食習慣に合い育成されてきた。
豊臣秀吉をはじめ、泉州堺の文化人、千利休や曽呂利新左衛門も愛好したという。

食べ方は、しおりを読むと、冷蔵庫で冷やし、包丁を使わず手で大きく縦割りにして食べる。……とある。



口に広がるみずみずしさ、ぬかの香り、まろやかな舌ざわり……焼酎にも温かいご飯にも茶漬けにもピッタリのマイウである。

ご馳走さま

Posted by 古葉茶庵 at 09:35Comments(0)||
|