2008年04月25日

「志布志」の日???

 昨日、4月24日は4(し)・2(ぶ)・4(し)<志布志>の日である。その記念講演会に参加した。カラオケ

 会のオープニングで孫3人が参加する「チーム有明どっこいしょ」による音符市イメージソングの歌とダンス流れ星の披露があった。

 最初は、「チーム有明どっこいしょ」小学生の手話入りで音符<志布志市イメージソング フロムしぶし>音符をみんなで歌う。

「志布志」の日???


 長女 ダンスが何より好きと練習を欠かさない。ハート向かって左
「志布志」の日???

「志布志」の日???


 長男坊、 奥真ん中の男の子 ダンスはあまり好きではなく時々サボる。!?
「志布志」の日???


 次男坊、 奥の右男の子 夜練習が眠くてしょっちゅうサボる。ハートブレイクDOWN
「志布志」の日??? 


 記念講演は<篤姫の志「わたくしこと一命にかけ」>をテーマにお二人の講演があった。パチパチ
 
 初めは、大河ドラマ「篤姫」の時代考証を担当されている「鹿大教授 原口 泉」先生の篤姫を巡る維新の薩摩の人々の「本当はこうでした」と言うお話。!

 次は、大河ドラマ「篤姫」デスクの「屋敷陽太郎」氏のドラマ作成上の画像、セット及び出演者等の裏話。!?お二人ともユーモアたっぷり、初めて伺う内容で今後ドラマ「篤姫」が2倍も3倍も楽しめることと思う。にっこり




Posted by 古葉茶庵 at 10:26Comments(1)|| |
コメント
たくさんのお孫さんたちの画像・・・おじいちゃん、ありがとうですね。ステージ衣装がかっこいいのが印象的です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
「志布志」の日???
    コメント(1)