2008年04月05日

ライバル???

 ん~ん、昔、昔は何でも何してもライバルいたし、ライバル意識旺盛だったかも?ムスッ 

 子供のころの勉強のライバル、遊びのライバル、年頃から大人になるとナンパの、恋のライバル、酒飲みの、出世のライバル、テニスの、ゴルフのライバル……なのに、今は全然ライバルいない。みんな友達、みんな仲良しハート……つまんないね。うーん

 ライバルの語源は、ラテン語のRIVUS(リバス)=小川が語源とのこと。 「同じ川をめぐって争う人々」という意味だそうだ。
 
 ライバルは好敵手である。同じ分野で人々を熱狂させる好敵手が出ると歴史は確実に変わる。

 紫式部と清少納言、宮本武蔵と佐々木小次郎、野球では記録の王と感動の長島、ライバルは互いに意識し、負けられないと自らに鞭打ち、互いに尊敬し、気がつけば共に英雄になる。 
 
 話し変わります。大きく変わる。
 今日、叔父に頼まれ午前中、田植え(米のなる木を植える)の手伝いをする。ブーツはいて、作業着にハンチング(かつてゴルフ用に買ったハット)をかぶってゆく。!

 田植えを手伝いながら、かってゴルフで負けたくないと思っていた彼は今何してるだろうと……鍬でゴルフスイングをした。 ……<愕然>


Posted by 古葉茶庵 at 13:56Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
ライバル???
    コメント(0)