2010年06月27日

新講座始まる


 本日は朝から青空の覗く上天気晴れ、明日から高速道路の一部無料化の社会実験が始まる。以前住んだことのある大分佐伯市蒲江の道の駅では<海鮮丼>が大評判という。ラヴ

 行ってみたいが宮崎東部の口蹄疫移動制限区域を通らなければならない。地区の人も大変だろう。一日も早い終息を願うばかりである。ハート

 さて、楽しみにしていた生涯学習の新講座「エッセイ入門」が昨日第1回目を迎えた。当初受講希望者が少なく開講が心配されたが、総勢16人の開講となった。キラキラ

 先生は薩摩川内市からの出張講義である。まず、自己紹介で名刺を配られた。理由は名刺の裏側にあった。裏側にユニークでユーモアたっぷりの自己紹介が書いてあった。

 例えば次のようである。

 <私の尊敬する人
 ・ 他人の欠点がよく見えない超近眼の人

 ・ 人の過ちをすぐ忘れてしまう健忘症の人
 ・ 告げ口、陰口、悪口が耳に入らない難聴の人

 <好き
 妻の笑顔、酒、霜の強い冬の早朝

 ……この調子で<恐怖>、<苦しみ>、<楽しみ>、<得意>、<余生の目標>etc13項目について楽しく紹介しておられる。

 こんな先生のこれから始まる講座が待ち遠しく楽しみである。ラヴ

 初日の昨日は文章を書く基本事項が話された。
 ・ 中途半端がいい、頂点を極めたい心がいけない。

 ・ 喜び、感謝を書き、呪い、怒り、恨みは書かない。
 ・ 読点の使い方、大切さ
 ・ 鳥の目、虫の目で書く。

 ここまで笑いとともに楽しく講座を聴講したがこの後がいけない困ったな次回までに文章提出の宿題が出された。うわー


Posted by 古葉茶庵 at 10:43Comments(2)|| |
コメント
いい講座ですね!!
エッセイですか・・・
あまり書いたことはありませんが
他の人のものを読むのは好きです。
古葉茶庵さんが書かれた作品、
是非載せてください!
古葉茶庵さんは文章構成が上手なので
素敵なエッセイが書けると思います!
Dear ちょこれーとさん
 近くの方なら是非ご加入ください。下は小2のお子さんまでいます。
 陶芸も面白いです。1時間半があっという間に終わります。
 いずれの講座も始まったばかり今からでも入れます。(なんだか保険の勧誘のようですねガックシ)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
新講座始まる
    コメント(2)