2010年05月20日
食べ合わせ???
昨日に続き今日も朝から雨が降っている。それで分かった


雨の合間を縫って孫(小3、小6)の小学校の「歌声コンクール」を聴きに行った。子供たちはいつも元気がいい、学校のモットー<学ぶ子 やさしい子 元気な子>……のとおりだった。
そろそろ梅雨入りか

食中毒といえば……食べ合わせ……<てんぷらとスイカ>、<コンニャクとキュウリ>、<大根とシラス>、<カニと柿>、<タコと梅>etc……。
数ある食べ合わせの中でも、横綱級といわれるのが、<うなぎと梅干>……江戸時代、夏の土用の丑の日に「う」の字のつくものを食べると夏負けしないと言われていた。
つまり、「う」のつくうなぎと梅干は、夏バテ防止の絶好の組み合わせであり、食べ合わせはまったくの迷信だそうだ。このように食べ合わせの中には根拠のない迷信も多いという。

Posted by 古葉茶庵 at 14:16Comments(0)||
|