2010年05月04日
タダ酒
GWたけなわ、昨日は気温も昇り各地で夏日を記録、当地も29度と今年一番の暑い一日となった。


海の向こう中国・上海では半年間に亘る万博が開幕した。その漢字の本家・中国ではビールのことを「啤酒(ピージュー)」というそうだ。
ほろ酔い加減でカミさんの怖い目を避けつつ冷蔵庫から何本目かを取り出し盗み飲みするから……「口に卑(いや)しい」と書くのだろうか。

中国も日本も同じか。……と飲み助ジジイは苦笑する。

そういえば……昨年、「あったよね」……「卑しい酒」……己の手銭で飲まぬタダ酒ほど卑しい酒はない。財務相などの深夜帰宅の官僚が公費で乗ったタクシーで運転手から缶ビールやつまみ、果ては現金で接待された。

今日鳩山首相は普天間問題で沖縄入り。知事等と会談する。政府案(現行計画の修正)の説明、説得、片や知事側は「最低でも県外」の公約実現を迫る。

決着の先は暗雲に阻まれ簡単に見ることは出来ないが、卑しい酒の「くちへん」が「やまいだれ」に変われば麻痺の「痺」……「しびれ」に変わる。
双方とも常識の感覚が痺れないような可視化の会談を祈るのみである。
Posted by 古葉茶庵 at 12:17Comments(0)||
|