2010年04月23日

「Oさま命」???


 148年前の今日、1862(文久2)年4月23日、京都・伏見の船宿「寺田屋」に集まった薩摩尊王派、有馬新七らは藩父島津久光の粛清命令により同じ薩摩藩の奈良原喜八郎らに襲われ、6人が殺害、2名が自刃した。アウチ

 世に言う寺田屋騒動、これにより薩摩の尊皇攘夷派は消滅した。ひょえー

 さて、鳩山政府の普天間移設問題、首相の「腹案は不安困ったな」に変わり、 「八方美人」が「八方塞(ふさがり)」だ。うわー

 その昔、八方美人の遊女はおなじみ客(複数)の名前を「○さま命」と刺青し、何人かの○さまを手玉に取った。今、首相の腕には「O(おー)さま命ハート」の刺青があるのでは……という。

 沖縄の人には「沖縄のため~」、アメリカには「オバマさんのため~」、党内には「O幹事長のため~」ハートブレイク……。

 間もなく5月末日の決着期限が迫る中、5月連休を担当閣僚の岡田外相はアフリカへ、北沢防衛相はインドへそれぞれ訪問を計画しているという。ガーン

 普天間移設の少なくても5月決着は消滅するのでは……批判と疑問の声ぎゃーが寺田屋ならぬ永田町で上がっている。


Posted by 古葉茶庵 at 19:34Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
「Oさま命」???
    コメント(0)