2010年04月22日
「春雨じゃ~」???
4月20日は二十四節気の一つ、「穀雨」(年によって変わる)である。穀雨は太陽の黄径が30度のとき、田畑の準備が整い、それに合わせて降る百穀を潤す春雨をいう。
早期米のこの地方ではすでに田植えも終わっている。この時期の雨が田畑を潤し穀物の成長を助けるありがたい雨となる。
ここ2~3日晴天が続いたが昨夜から雨になった。1日遅れの穀雨


昨日、友人が欲しいと思っていた「皇帝ダリヤ」の苗木を持って来てくれたので夕方、庭の2箇所に植えた。その後での強風、どしゃ降り、苗木が折れたのではと一晩中心配した。

今朝目覚めて真っ先に見に行く……<健在だった>……ほっ



秋には3~4mに伸び綺麗な花を咲かせてくれることだろう。

ところで、今日は4月22日、語呂合わせの<良い夫婦>の日ではありませんか。
ウオルトン(英小説家)は言っている。「旅の良い道連れは旅路を短くさせる。」
……楽しい一日と夕餉に祝杯を

Posted by 古葉茶庵 at 11:31Comments(2)||
|
コメント
先日は有り難うございました
秋に花が咲くとよいですね
又いろいろな情報を楽しみにしています。
秋に花が咲くとよいですね
又いろいろな情報を楽しみにしています。
TO:山ちゃん
有難うございましたはこちらの台詞です。根付いたようです。順調に育ち秋の開花が楽しみです。
本日の講演が口蹄疫でなくなり残念!
またお訪ねください。
有難うございましたはこちらの台詞です。根付いたようです。順調に育ち秋の開花が楽しみです。
本日の講演が口蹄疫でなくなり残念!
またお訪ねください。