2010年04月13日

「啐啄」???


 普段耳慣れない言葉を新聞で見た。<啐啄(そつたく)>である。

 鳥の卵が孵化するときに、雛が内側から殻をつつくことを<啐>といい、これに応じて母鳥が外から殻をつついて助けることを<啄>という。

 雛と母鳥が力を合わせ卵の殻を破り誕生となる。この共同作業を <啐啄>という。さしずめ4月は啐啄の季節であろうか。ハート

 話は少々変わるが……。

 我が家の延岡に住む孫、幼稚園年長組みの昨年、秋の運動会徒競走でどうしても一番になりたい孫は、運動靴をカミさんにおねだりしてきた。

 その靴は、友達から聞いた「速く走れる靴……瞬足」である。ビックリ……<唖然・呆然

「啐啄」???

 そして、応援に駆けつけた当日、孫は徒競走でダントツ一番になった。ラヴ

 おっやはり<瞬足>は速い!!……と目を見張り孫の足元を見ると……はだしだった。うわー……<愕然


 今日、晴れてピカピカの一年生になった孫は……もっと、もっと速く走りたいと「アスリートクラブ陸上部」に入部したと電話してきた。ムフッパチパチ

 これも未来アスリートへの<啐啄>か!? 


Posted by 古葉茶庵 at 13:55Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
「啐啄」???
    コメント(0)