2008年02月17日

日曜大工ー出品作品その3

 日曜大工、出品作品……本年度一年生の最後の作品……完成!!
 そうです。…… 「焼酎注ぎ」です。 まずカメラを見てください。

日曜大工ー出品作品その3 日曜大工ー出品作品その3

 この「焼酎注ぎ」は、1升ビンを手で持ち上げてコップに注ぐのは重いので台に乗っけたまま傾けるだけで焼酎を注ごうという「焼酎のみの」必需品である。 ……<唖然>

 な・ん・と……乗っかっている焼酎は、今や幻の……地元でも手に入らない「森伊蔵」では?…… <呆然>

 しかし、よくよく聞けば、中身はとっくの昔に飲み干し、空だとか…… <愕然>

 <愕然>ネタあと一つ……。
日曜大工ー出品作品その3 
 
 この「紅梅」……昨年、花一杯の「しだれ紅梅」を購入、花が終わって、路地に移植、丁寧に剪定、枝も順調に伸び、本年の見事な開花を心密かに待っていたのだが……開花僅かに3輪……、

<愕然>


Posted by 古葉茶庵 at 21:09Comments(3)|| |
コメント
凄い!!これも作ったのでしょうか??
実は、この焼酎注ぎ2個一緒になってるのを天文館店で使ってます。
あまり売ってないんですよね・・・。
1つはオリジナル・シナモン焼酎1升に。
あと1つはウーロン茶のペットボトルが入るように四角くなってます。
スゴク便利ですよ!!
カウンターの甕(カメ)3つの横に置いてます。
その作品を作れるなんて凄い!!
=福の神さん=
 初めまして!!
なるほど……焼酎とウーロン茶を……
実はこれを作成し、やっと一安心と風呂(サウナ)に行って湯上りに生ビをいっぱいやっていたら、この焼酎注ぎの台を横に伸ばし、そこに黒千代香と杯を置く場所を作った素敵な「これ」を見ました。文章では上手く表現できませんが、ビンを入れるため丸くくりぬいた円形板を活用脚をつけ杯おきを作ったもの……そのうち提示します。
 早速今日にでも再度生ビアを飲み写真に撮ってきます。
ぜひ♪素敵なコレを☆”
記事UPヨロシクです(^0^)v
その前向きな姿は凄い!!
旦那と作品を楽しみに見てます。
ホント尊敬してますよ。
これからも、ご自愛しながら、
色んな作品を作って見せてください☆”
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
日曜大工ー出品作品その3
    コメント(3)