2010年03月31日

都井の春


 昨日は延岡から春休み帰省中の孫4人(内2人は地元孫)の野生児を引きつれ何年ぶりかに日南海岸国定公園「都井岬」に野生馬を見に行った。

都井の春 

 数年前に訪ねたときは観光地然としていた都井岬も今は通り過ぎるだけの観光地か。太平洋岸に数軒あったホテルはすべて廃業、廃屋と化し、灯台下の茶店も閉店、往年の観なく絶好のロケーションも寂しいたたずまいである。困ったな

都井の春 都井の春

 変わらないのは谷間に咲き誇る山桜のみか。ラヴ

都井の春

 都井岬の野生馬は御崎馬(岬馬)と呼ばれ、鎌倉時代には武士の軍馬として重要な役割を果たし、江戸期、高鍋藩秋月家の藩営牧場で軍事、農耕馬として生産され、その一つ都井村御崎牧場が現在に至るという。

 馬と遊び、都井岬灯台を見学する。

都井の春

都井の春

 灯台のところで生きた白蛇が祭られていると聞きその神社を訪ねたが、白蛇様はあいにくのこと冬眠中でした。うわー(姿は見ることが出来た。写真撮影不可)

都井の春

 「若山牧水」歌碑
 <日向の国 都井の岬の青潮に 入りゆく端に ひとり海見る>……とある。

 帰路は日南周り、「恋が浦」では絶好のブルーウエーブに10人ばかりのサーファーが波乗りに興じていた。スノーボード
 野生児4人とのお付き合いはすっかりお疲れです。げんなり
 


Posted by 古葉茶庵 at 11:59Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
都井の春
    コメント(0)