2010年03月10日

「カタカナ料理」???


 早朝から延岡に嫁いでいる娘から弾んだ声、何かと思えば今冬の初雪だと大喜びしている。ラヴここ薩摩大隅でも朝からおかしな天気模様である。

 みぞれまじりの冷たい雨が雪に変わったと見ていたら陽が差す上天気、カミさんが慌てて洗濯物を干すとまた雪に変わっている。ガーン

 天気はさておき、私がいう「カタカナ料理」とは料理名をカタカナで書く料理、すなわち外国料理をいう。食事

 うどん、ちゃんぽん、らーめん、焼きそばetcの麺類ラーメンは大好きだが「スパゲティ」パスタはいただけない。焼き魚魚はいいが「ムニエル」はご遠慮したい。困ったな

 韓国観光公社の新聞コマーシャル写真

「カタカナ料理」???

 <こころ、きらめく韓国、体と心に効く伝統料理、色とりどりの野菜がバランスよく取り入れられた料理の数々、数千年前から受け継がれた食文化で心身ともにリフレッシュ、思いがけない発見、韓国>……と書いてある。

 しかし、私の食指は動かない。DOWN単なる食べず嫌いか!!ハートブレイク


 江戸の昔、「吾亦紅(われもこう)」は、地味な花色が茶人に好まれ、茶道の花として広く使われたという。その名の由来は野山に咲く姿が<吾(自分)を主張しているように見える>ところからきている。

 「吾も亦(また)紅(あか)である」と主張している。そんな日本料理が一番美味い。ラヴ


Posted by 古葉茶庵 at 13:34Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
「カタカナ料理」???
    コメント(0)