2010年02月08日
四苦八苦???
2月3週のウイークエンドに「市生涯学習フエスティバル」が行われ我々日曜大工も会場で一年間作ってきたものを展示発表する。

今年は日曜大工も修了年である。無理矢理卒業させられる。もう一つ何か作りたいと正月明けに思いついた。思いついたらがむしゃらに走るのが我が性(さが)、寅年だからだろうか。

昨年10月、鹿屋霧島ケ丘公園であった<おおすみ材木まつり>で見かけた「ロッキングチェアー」を作ろうと決心。図面はない。その時撮った写真だけである。

写真を見て寸法を推定、図面を書いた。次に先生宅に行き材料調達、それから連日、カンナ当てから始め、朝は朝星


作り出したはいいが、推定寸法では……失敗の連続……途中投げ出したくなるが、男が一度決めたことは孫の手前、後には引けぬ。

四苦八苦、やり直しにやり直しを重ね、何とか展示会に間に合うよう本日出来上がりを見た。

「この椅子は座るもんじゃあないんだよ



展示会出品の時は……「ご自由にお座りください


Posted by 古葉茶庵 at 12:09Comments(2)||
|
コメント
出来上がりましたね
写真で見て作るとは、さすが
学級長ですね
製品を見るのが楽しみです。
写真で見て作るとは、さすが
学級長ですね
製品を見るのが楽しみです。
TO:やまちゃん
途中何度も「や~めた」と呟きながら、曲がりなりにも出来上がりました。
本物でガックリされないよう。アラは苦労のあとと見てください。
途中何度も「や~めた」と呟きながら、曲がりなりにも出来上がりました。
本物でガックリされないよう。アラは苦労のあとと見てください。