2007年12月04日

「社長限界でしょ」

 「社長限界でしょ」 ……言われて気分を害さない社長はいないだろう。ムスッハートブレイク

 企業不祥事が相次いで発覚、社長等幹部がカメラの放列の前で頭を下げるシーンを何度も見た。……「社長限界でしょ」これが企業の危機管理上のキーワードなのだという。グッ

 タネを明かせば…… 「謝」 「調」 「原」 「改」 「処」の5文字をつなげて読み替えたのが冒頭の言葉だ。

 ①被害者への謝罪 ②調査結果の報告 ③原因の明示 ④改善策の提示 ⑤処分・賠償 の5項目。謝罪会見に欠かせない必須項目で、社長がただ頭を下げれば許されるというものではない。肯く

 提唱しているのは元リクルート社幹部で、現在は危機管理の専門家として多くの企業のコンサルタントを勤めている「田中辰巳」さんだ。

 5項目のうち、どれか一つでも欠けたり、不十分だと謝罪の意図が消費者や国民に伝わらず、最悪の場合、会社が倒産に追い込まれることにもなりかねない。ビックリ

 
 再来日した横綱朝青龍関の謝罪会見はどうか? 「大好きな相撲」と表現した横綱に、ほぼ合格点を与えたファンが多かったのではないだろうか。ハート汗

 何よりも腕まくりをして待ち構えた辛口の「横綱審議委員」を納得させたのは大きい。アウチ
    やっぱり横綱かい!

 


Posted by 古葉茶庵 at 22:09Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
「社長限界でしょ」
    コメント(0)