2009年11月19日

必殺仕分け人???


 読売新聞、今朝の編集手帳から……。

 来年度予算の概算要求から無駄を洗い出す政府の行政刷新会議による「事業仕分け」が緊張をはらみつつ、賛否両論の中、前半の作業を終えた。ひょえー

 大ナタ片手に切り込む「必殺仕分け人ムッ」と防戦する「各府省担当者ムスッ」との間に緊張が生まれるのは当然だろう。……まして……今まで密室でなされてきた査定作業を公開としTV画面で目の当たりにした。ガーン

 我々の税金が何処で、どのように使われているかを知り、国の予算を身近に感じた人も多いだろう。私としては今回の試みは大賛成である。パチパチ


 <三角まなこ>は怒った怖い目つき、<三角波>は暴風で船を転覆させる怖い波、「三角」は心の緊張に縁が深い。(三角関係も緊張するでしょう)

永田町で用いられる隠語<三角を立てる>は「減額」を意味するという。 予算書などに減額の印としてつける「」からきているらしい。

 24日から後半戦の仕分け作業が始まる。折角の斬新にして有意義な試みである。<品位を欠く>、<知識を欠く>、<展望を欠く>……の「三欠く」を排し、「必殺仕分け人」には明解で納得できる必殺技を期待したい。肯く


Posted by 古葉茶庵 at 10:36Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
必殺仕分け人???
    コメント(0)