2007年11月12日
紅葉を求めて霧島路へ
時は晩秋、紅葉の噂あちらこちら、朝から天気もよし、ハンドルを霧島路へ!!
まずは霧島神宮へ

「ご縁がありますように!」と祈る。 お賽銭、5円ではたまに来たのに少なすぎる、かといって500円は多すぎるのでは?50円をご寄進、お賽銭の割にはあれこれお祈りする。……なんとかしてくれるでしょう。
境内の御神木、樹齢(忘れた ん百年)の大木、秋の抜けるような大空をつく大木……いいことある。……と思う。

境内を下ってきて、丹精の見事な菊の盆栽を見る。 誰がどんなにして作るのだろうか、相当手が掛っていると思うが、見事なり。

お目当ての紅葉は少し早すぎか、霧島山、韓国岳を望む紅葉、撮影技量の未熟を勘弁しながら観賞くだされ!!

まずは霧島神宮へ


「ご縁がありますように!」と祈る。 お賽銭、5円ではたまに来たのに少なすぎる、かといって500円は多すぎるのでは?50円をご寄進、お賽銭の割にはあれこれお祈りする。……なんとかしてくれるでしょう。
境内の御神木、樹齢(忘れた ん百年)の大木、秋の抜けるような大空をつく大木……いいことある。……と思う。

境内を下ってきて、丹精の見事な菊の盆栽を見る。 誰がどんなにして作るのだろうか、相当手が掛っていると思うが、見事なり。

お目当ての紅葉は少し早すぎか、霧島山、韓国岳を望む紅葉、撮影技量の未熟を勘弁しながら観賞くだされ!!



Posted by 古葉茶庵 at 20:28Comments(2)||
|
コメント
懐かしい、霧島。特に秋はいいですねぇ~。
紅葉、一説によると、葉が夏中に太陽の光を受けて、日焼けして葉が紅くなる、と聞きました。
FLは紅葉には程遠く、"ハイビスカス"を見て思いを馳せてます。
紅葉、一説によると、葉が夏中に太陽の光を受けて、日焼けして葉が紅くなる、と聞きました。
FLは紅葉には程遠く、"ハイビスカス"を見て思いを馳せてます。
南国薩摩も朝夕はホントにめっきり涼しいというより寒くなりました。私は鹿児島は日本の常夏の国と思ってカミさんについてきたのに……正直「裏切られた~」と思いましたよ!