2009年10月27日

大工研修

 先週末、生涯学習「日曜大工」の研修として、木工作品の見学に行った。行った先は鹿屋・霧島ケ丘公園で行われた「第11回おおすみ木材まつり」と「きこりたちの店」

 大工研修

 沢山の木工作品の展示・即売があり、皆で丹念に見て回った。あっという間に昼を迎えテント食堂で肉うどん、おにぎりを買って(安い、全部で450円)食った。結構美味しかった。

 菌を打ち込んであるヒラタケの原木(えのき 500円)と花台(かいずかいぶき)を買った。
 ヒラタケは来年の今ごろできるそうだ。来年の冬我が家の鍋の具となる。今から大いに楽しみにしている。

大工研修 

大工研修

 花台はなかなかのものである。先生から良い買い物をしたとお褒めの言葉を頂いた。

大工研修

 とりあえず、このように使っている。花台ならぬ沖縄シーサーの置き台である。

大工研修


Posted by 古葉茶庵 at 09:56Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
大工研修
    コメント(0)