2007年08月26日

「カリスマ ブロガー」???

「カリスマ ブロガー」???

 先日、孫等5人に引き連れられ<カラオケ>にいった。ガーン そのときの狂乱振りである。 
 5歳の孫が「ツ・ヨ・シッ! イエ~ィ!」と叫び、「長淵 剛」を熱唱する。 参った! まいった~!!!パンパン

 「カリスマ~」 ……あらゆる業種に「カリスマ」が生まれる時代である。 「カリスマ」の元をたどると、古代ギリシャ語で神が与える<賜物>のことだそうだ。

 賜物は、神の超人的な力と霊によって一人一人に分け与え、全体の益がもたらされるものでなければならない。……と思うが……。

 「カリスマブロガー」を志し3ヶ月……。 以前から新聞一面最下段の記事、一般読者の投稿記事等に、どうして皆さんは、ユーモアたっぷり、楽しい記事が書けるのかと、感心するばかりであった。

 また、カラオケ大好き人間の古葉茶庵も常々、各種歌曲歌詞の素晴らしさに流石プロとただただ憧憬の眼差しのみである。 (ただし、「ムーディー勝山」を除く。)

 そんな折、先日、大ヒットメーカー作詞家「阿久 悠氏」がご逝去された。そのときの新聞に……
 「阿久悠 作詞家憲法」(本人が定めていた。) の一部が紹介された。

次のようである。

 1条 「美空ひばり」が完成した流行歌の本道と違う道はないか。
 6条 「女」として描かれた流行歌を「女性」と書き換えられないか。
11条 「どうせ」、「しょせん」という言葉を排せないか


 「違うんだな~。ビックリ その道の<カリスマ>さんの発想というか、着意と言うか。雷

 15条のすべてを知れば、私も幾分でも「カリスマ」に近かずけるのでは……と検索したが……見つからなかった。

 どなたか、ご存知の方、教えてください。


Posted by 古葉茶庵 at 10:18Comments(3)|| |
コメント
 こんにちは。
久しぶりの登場です。
とても楽しいひと時でしたね!
これからも、孫に負けない様にハッスルしていきましょう。
ウチの次男坊・・・・・・
なんて格好して歌ってるんでしょう(笑)

将来は“カリスマシンガー”になってることでしょう・・・・・
 =しゅんけんパパ=
 息子たちに負けていないか。
油断してると、すぐ、追い越されるぜ!

 <カリスマ……>なんだろうね。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
「カリスマ ブロガー」???
    コメント(3)