2008年12月08日

秋祭り

 昨日の朝は今年一番の厳しい冷え込み(ブルブル)震え止まらず。路地植えの「野ボタン」、「皇帝ひまわり」が霜に見舞われダウン、水草の甕は薄氷が張って見るからに寒そう!げんなり

 参った!! 寒さに弱い私なのである。エアコン暖房に弱い(喉が痛いという)カミさん、早速ストーブの準備に大童キョロキョロ

 本日は我が田舎の秋祭り、もみじ 「ふるさとまつり」。イチョウ今年は「アカペラ甲子園」と「ダンス甲子園」、地産地消、土地の美味しいものを腹いっぺえ食べようと市長は呼びかける。カレーラーメンパスタ

 朝寒かったお陰か、日中は雲ひとつない上天気晴れ、風もなし絶好のお祭り日和、アドバルーンも気持ちよさそう。UP

秋祭り

 会場は、うどん、そば、ラーメン、うなぎに焼き鳥テント屋台は煙とともにいい匂い。にっこり

秋祭り 秋祭り

 メインステージでは、太鼓集団に続き、「アカペラ甲子園」が始まり8チームの競演、審査の間ゲストの「THE SONGBIRD」のゴスペルを楽しむ。

秋祭り 秋祭り

 午後から祭りのメーンエベント「ダンス甲子園」、孫達三人が3チームに出演、寒さ凌ぎにビールと焼き鳥ビールおでんを片手に応援する。

 13チームの出演、最初は長女孫が5番目に登場、チーム「ティーズ・ボンボン」曲目「年がら年中」、小学2年から6年の女子。 2位の優秀賞に輝く。

秋祭り 秋祭り
 

 8番目に長男、次男孫の「チーム有明どっこいしょ」曲目「歓祭」、子供とお父さん達の男祭り、仕事が忙しくて練習に出られなかった孫達のお父さんは旗振りを頑張った。惜しくも入賞を逃す。

秋祭り 秋祭り

 就学前の子供たちを中心に皆が応援の「まゆげ猫」

秋祭り

 審査の間、ダンスゲスト「山田組」(鹿児島市のダンス教室)の演技

秋祭り

 天候不順の中の上天気の一日、沢山の人と沢山の出会いもあり楽しい一日となった。ラヴ


Posted by 古葉茶庵 at 10:21Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
秋祭り
    コメント(0)