スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2013年01月21日

「てげてげ」???


 私は年賀状に「好きな鹿児島弁は”てげてげ”」と書いた。ラヴ

 100%の力を出し切らず、常に70%を意識し、無理して頑張らない”てげてげ”である。グッ

 先日、麻生光子さんのエッセイを読んでいたら、「人間いい加減がいい」と書いてあった。それは「ちゃらんぽらん」のいい加減ではなく、丁度いい、いい加減だと言う。ハートゲンコツ

 「上を向いたり、下を見たり、大切なことというのは案外上より下に落ちているような気がする。」…と書いてある。<そうかも知れない肯く

 
 今年度最後の陶芸本焼きの窯出しをした。私のてげてげ陶芸作品を紹介する。てげてげが意外と良かったり、やっぱりてげてげは駄目かと思ったり、陶芸は窯から出さないと何が出てくるか分からない。げんなり













   

Posted by 古葉茶庵 at 13:22 Comments(0)
 
< 2013年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ