スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2009年09月22日

だれやめ???

 昨日は敬老の日、高齢者のアルコール依存症が問題視されている。男は定年後にすることもなく、つい飲酒量が増え発症するケースが目立つという。アウチ

 毎夜、「だれやめ(飲酒)」にいそしんでいる皆さん! 誰でも「俺の酒は依存症ではない。百薬の長だ!」……という。私も晴雨にかかわらず、巨人が勝っても負けても、無類の意志の強さで「だれやめ」を欠かしたことがない。ムッ

 そこで……、依存症だといわれる診断基準はというと……。

 世界保健機関(WHO)の基準では、過去1年間に次のうち3項目以上が該当するとアルコール依存症と診断される。ガーン

 1 飲みたいという強い欲望、強迫感がある。
 2 いつ飲むか、いつやめるか、どのくらい(量)飲むかについて自分で決められない。

 3 飲まない日(休肝日)を設けたり、量を減らすと禁断症状がある。
 4 飲む量を増やさないと気分よく酔えなくなる。

 5 「だれやめ」のために他の楽しみ、興味を無視したり、飲酒時間、酔い醒めの時間が長くなる。
 6 明らかに有害な結果(症状)が出ているのに「だれやめ」がやめられない。


 ……どうでしたか困ったな

 大量飲酒の害をよく理解し、本人も周囲も依存の兆候を早めに対処することが大切という。肯く

  あなたは飲み過ぎではありませんか!!  

Posted by 古葉茶庵 at 09:45 Comments(0)
 
< 2009年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ