低燃費???
「
最近の若者は、いい車に乗って、車命なんだから、困ったものだ」…と思っていたら、とんだ勘違いみたいだ。
総務省の全国消費実態調査では、30歳未満の単身会社員男性の自動車普及率が2009年で49.6%に減ったという。
車に限らず今の若者は、
モノを欲しがらぬ、豊かさを求めぬ…そうだ。
こんな若者を、
「低燃費」、「草食消費」と呼ぶらしい。
「モノ」ではなく、楽しむ「コト」、感動する「コト」に価値観が変わったという。
いいことではないですか。
見直しましょう。若者たちを。
そんなこんなで、私も今日は低燃費車のリコール修理に朝から行ってきた。
「WBC」……終わってみれば、ドミニカ共和国は1次ラウンドから8連勝で
大会史上初の全勝優勝。兜を脱ぐしかない。
日本が準決勝で敗れたプエルトリコとともに
カリブパワーを強く印象付ける大会となった。あのパワーを日本の緻密な小さい低燃費野球では通じなくなった。
今後の大きな課題である。