ネガポ???
今日は「
3.11」…あれから丸2年。我が胸に尋ねてみても、何かが風化したとは思わないが……。勿論忘れている日もある。
私個人に出来ることは限られているが、一日も早く復興して欲しいと、ただ祈るのみである。
さて、「
ネガポ辞典」なるものをご存知だろうか。
ネガティブ(否定的)な言葉を、ちょっと笑えるポジティブ(前向き)言葉に置き換えた辞典である。 北海道の女子学生が考案したという。
例えば…。
「
ぐうたら」は…「
自分の気持ちに正直」、「
オンチ」は…「
誰にも真似できないアレンジ」…といった具合である。
叱られ、否定されるより、ポジティブな言葉で褒められるほうが、やる気が出るし、言う側も明るい気分になれる。
そんな昨日、孫娘の「
指宿なのはな高校女子選抜バレーボール大会」の応援に行った。応援のお陰…ではなく選手たちの実力で準優勝した。
また、夜はWBC2次ラウンドで、今まで日本中をイライラ、カッカさせた侍ジャパンの打線が爆発。6ホームランでオランダにコールドで勝ち、決勝ラウンド(18日からサンフランシスコ)進出を決めた。
ネガポで言えば……。
「
優勝が目の前に見えてきた。チームの実力、結束を信じ、自身を持って進め」…
でいいだろうか。