スバル???

古葉茶庵

2013年01月23日 13:52


 天空に輝く星々の名前はカッコイイ。…オリオン、スバル、スピカ、アンドロメダetc…。 

 スバルは私のカラオケ18番である。(関係ないか…)

 スバルは片仮名で書くと外来語のようだが、実は日本語だ。漢字では「」と書く。

 遠い古、平安時代の随筆「枕草子」に<星は、すばる、彦星、夕づつ>と出てくる。谷村新司さんよりずっと昔、清少納言さんも星が好きだったようだ。

 ちなみに、「夕(ゆう)づつ」とは、宵の明星(金星)のことだそうだ。「昴」は、「統(す)べる」から転じ、一つにまとまる、統一するという意味だそうだ。

 ……だから…歌の文句にあるように<目を閉じて何も見えず~>…なのか。(自分でも意味分からん


 小四孫が、陶芸教室に来て私の邪魔をしながら作った「イカとコーヒーカップ