トリオ消費???

古葉茶庵

2012年04月16日 12:11


 個人やカップルが基本単位の接客業で、最近3人客が増えているという。一人は寂しい、二人だと気詰まり、だから…連帯感の漂う三人……らしい。

 漫才などのトリオも多い。トリオの妙味は協調と敵対、疎外と妥協、さまざまな感情が交差する複雑な人間模様にあるという。接客業の<トリオ消費>は新たな救世主となるか。

 先日、ミサイル発射失敗の北朝鮮、労働党代表者以来の一連の会議で「金正恩氏」が党,軍,国家の最高位に就任した。父の「遺訓」、祖父の「カリスマ」を動員して、国民の飢えを横目に<トリオ消費>を図っているように見えてならない。

 春深しか、庭の垣根のツツジ、サツキが一雨ごとに色鮮やかになる。