国旗「日の丸」のルーツ???

古葉茶庵

2008年08月01日 09:34

 北京五輪の開幕がついに1週間後に迫った。選手も続々と北京入り、なんといっても五輪は国と国との対抗戦、選手に圧力を掛けたくないが、待たれるのは「日の丸」が揚がるか、どうか、どのポールに揚がるかであろう。


 そこで「日の丸」のルーツを探ってみると……これが鹿児島であるらしい。

 TV大河ドラマ篤姫の父である薩摩藩主「島津斉彬」は、1853年(嘉永6年)11月幕府に大船、蒸気船の建造申請を行ったとき、日本船の総印として白帆に朱の「日の丸」の使用を求めた。

 幕府もその必要性を認め、「日の丸」を日本全体の総印とする旨を1854年(安政元年)に布達した。

 1855年、薩摩藩が建造した「昇平丸」が江戸品川に入港したとき最初に「日の丸」を揚げた。 1870年(明治3年)1月27日、「日の丸」が日本の国旗として制定された。

 2008年元旦、我が家の「日の丸」、門松も自家製




 先日の書き込み、「竹島領有権問題」の続編

 先日、米報道官「竹島主権未確定」の報道に対し、韓国李政権から強烈な反発を受け、間もなく訪韓予定の米大統領ブッシュは簡単に前言を翻し、「竹島(独島)は韓国領」と訂正の声明を出すよう指示したという。

 世界の警察を自負する大国米政府も日本政府と同様なんと弱腰のことか。……<愕然>