「仕方がない」……日本人考察?
猛暑の中、今朝の一雨、庭の草木は一息ついたかも……。
「仕方がない」 ……こうつぶやいたことのない人はいないだろう。
「仕方がない」は、
中国語では「没法子(メイファーズ)」というそうだ。
日本人の「仕方がない」は、諦めや虚しさにとらわれ、何もしないか、モラルを超えた異常行動をとることが多いというが、中国人は「没法子」といいつつ力強く行動を続けるという。
間もなく北京五輪開幕、日本選手たちも毎日、壮行会に送られ、それぞれ張り切って北京に出発した。
私は常日頃、スポーツはすべからく「練習に努力したものが一番」と思っている。それに「ハングリー精神」が伴えば「鬼に金棒」と思うのだが……。
私などは、何かやろうと思うと、本を買いあさり、知識を詰め込むが練習は苦手、勝つことより遊びムード最優先……これじゃ~上達はおぼつかない。
選手の皆さん 環境等種々の障害を乗り越え、
メインポールに日の丸を揚げ、君が代を聞かせて欲しい。
「○○だから仕方ない」は禁句で頑張れ、気張れ
猛暑の中、涼しげな庭先の「ホテイアオイ」
昨日、今日作ったパソコン机横の電話とモデムの置き台