「いいかげんに、もうよせ!」
今朝もTVをつけたら、「
緊急地震情報」……千葉に震度5の余震()である。『
いいかげんに もうよせ』と怒鳴りたい。
千葉にカミさんの従姉妹が住んでいる。電話で聞けば、いつでも飛び出せるように準備して毎日寝ていると言う。「
こちらに帰ってきたら~」というが、そうもいかないらしい。
先日延岡に行った。宮崎でも鹿児島と同じく晩酌のことを
<だれやめ>、<だりやみ>という。「だれ」(疲れ)を「やみ」(止める)……である。
延岡の夜を歩いていたら<
だれやめセット>というのぼり旗を目にした。また、ここでも鹿児島と同じく「酒」と言えば「焼酎」を意味するという。
「大酒のみ」のことを「
しょちゅくれ」という……(焼酎食らい)の意味である。
そんな……宮崎延岡に日本酒の酒造会社がある。私が延岡に行くと娘婿のお母さんが、酒の肴と共に差し入れしてくれる。ありがたいことだ。
特に、「
日向桜」は、これからの季節、冷酒で飲むと、これまた「
なんつあ~ならん」
これだけは、「
いいかげんに、もうよせ」とは、
口が裂けても言えない。