「表作?裏作?」???
与党民主党にとって今年は裏作か。難題が後を絶たず押し寄せてくる。
衆院予算委員会での攻防、政府与党が非公開と決めた
証拠用尖閣ビデオがネットに流出、情報管理面の緩みを追求され、慌てて守秘義務違反で捜査を進めている……が。
そのことより、ネット流出のビデオ映像を見れば尖閣沖の漁船衝突事件は中国漁船の非が一目瞭然である。犯罪行為を裏付ける証拠映像をお蔵に納め、
国民の目に触れないようにする。
逮捕、送検した中国人船長は
処分保留のまま釈放する。……これらは政府自身による事実上の
「証拠隠滅」、「犯人隠避」にほかならない。
(
パトカーにぶち当たってきた暴走族を処分保留のまま釈放していいのですか。)……と言いたい。
公務員の守秘義務違反より菅政権の
希薄な領土意識が気に掛る。
我が家のこの秋の自然の恵み、表か、裏か、柿とキューイフルーツは裏作のようだ。鳥のえさ程度で殆んど実を付けず。ただ、カボスは昨年はじめて2個の実を付け大騒ぎしたら今年は200個余りも実をつけた。
おかげで焼酎の進むこと……。今朝ふと気付くと
テッセンが一輪綺麗に咲いていた。