「YOSAKOI させぼ祭り」
先日、
佐世保(長崎県)に行った。2ヶ月前から例年行われる会に、カミさん同伴で出席を予定していたが、カミさんの骨折入院で一人で行くことになった。
カミさんも母も、車を運転しての一人旅に大反対、かといって学校のある孫を連れてゆくことも出来ず、車以外では途中での乗換えなどが煩わしい。
結局、車での単独行、
片道行程375Km,小雨そぼ降る九州道を途中、腰を伸ばしながら一般道45Kmを1時間、高速道330Kmを4時間、休みたいところで背伸びし、カーナビ同伴で思っていたより楽で、かつ楽しい5時間のドライブだった。
おりしも、佐世保は、「
第13回YOSAKOIさせぼ祭り」、祭りのテーマは、「
来舞ーLIVE-」、
雨にも負けず街中に踊り隊が溢れ、華麗なダンス、パフォーマンス、色鮮やかな衣装、威勢のいい掛け声が街中に響き渡る。
今年は、米、韓など国際色豊かに県内外から165チーム、7000人の踊り子が参加し、3日間で23万人の人出となり、フィナーレの総踊りは3千人超が踊りの輪を作ったと伝えている。
大賞に輝いたのは、「
VOGUE603(福岡)」の踊りはこれ
その他、名切のメイン会場、街中路上のパフォーマンス風景
これは、敢闘賞の長崎大学
鹿児島チームは、
感動賞に「かごしま新世界」、
あおり賞に「さつま舞踏集団 創」が入賞した。
ヨサコイは、2年前まで孫たちが地元チームで頑張り、以前にUPしたが、久しぶりに懐かしく見物した。
孫たちにも見せたかった。
…… つづく ……