「初めての菜園作り」
先日、友人である「民宿せせらぎ」のご主人兼農場長から「菜園ハウスを作ったから見に来い」と言うことでカミさんを誘って見に行くと民宿の裏、せせらぎをはさんで、契約農家でもやれそうな実に立派で大きなハウスが出来ていた。
「何でも作ればいいよ」と言ってくれるが、小生は作り方が<I can not>である。 そのうえ、留守中の母から「あれとこれを植えなさい」の命令が下った。(お百姓仕事は嫌いであれこれ断っていたのだが……。)
朝から叔父夫婦(菜園作りの先生)に「苗を買いに行くよ」の声が掛った。……ここで断るようなことでは、折角ここまで築いた(何を?)男が廃ると……
初めての菜園作りに挑戦するハメとなった。
春植える野菜の種類は多い。その中から
<きゅうり、ししとう、ピーマン、なす、ミニトマト、沖縄ゴーヤ>の苗を数本づつかって来た。
昼食後、先生ご夫婦の指導よろしく、足とり、手とりで植えることが出来た。
<なすにピーマン、ししとう、ミニトマト>
<沖縄ゴーヤ>……つるつたい(?)も
場所を変えて<きゅうり>
いざ植えてみると、何がどのように実がつくかと心配以上に楽しみである。それまでの暑い中での草むしり、施肥などの面倒くさいことは考えないでおこう。
<ついでに花も買ってくる。>玄関木戸脇の大きな火鉢が花鉢
昨日まで気付かなかったのに、庭の片隅できれいに咲いた
クレマチス(テッセン)
そして……
竹蘭(友人が呉れたときは、「ほって置けばいくらでもふえるよ」と言っていたが……あれから3年目……なかなか増えません。)木につけたので繁殖が難しいのかも……。(他の場所、一つ葉の木にも付けている。)