「犬の日々」???

古葉茶庵

2010年07月24日 10:58


 「土用」を和英辞典で検索すると「ドッグデイズ」である。「エ~どうして」土用が「犬の日々」なのだろう。

 昨日は、一年中で一番暑いと言われる二十四節気の「大暑」であり真夏日だった。そして陶芸の講座日だった。講座内容は今まで作った作品の「素焼き」と「花瓶作り」をした。

 講座生15人分、約100点の作品を割らないように丁寧に扱い、窯の中に整然と並べる。ここまでで先ず一汗ド~

 

 10:00時に点火、先ず火口は二つ、時間を追って火口を増やし、ガス圧を上げ温度を上げてゆく。窯の温度を観察しながらの花瓶作り。

 二つをあわせて中三日月、外形角型の花瓶を作る。模様入れに一工夫、余りにも簡単なので秘密。



 午前中に300度まで温度を上げ、一汗も二汗もかき、いつしか舌を出し息をしている我が身を顧みて、英語の成り立ちを身をもって理解した。

 昼食をはさみ午後は火口を2個から4個、6個と全開としてガス圧も上げる。一方初めて「ろくろ回し」に挑戦、最初の目的だった「焼酎カップ」にかかる。

 TVなどで見ているように簡単で楽しくできるものでないと知る。ろくろ操作の難しいこと、数度やり直し三汗も四汗もかきやっと、何とか出来上がった「焼酎カップ第1号



 「素焼き」は最終的に750度まで温度を上げ16:30時にやっと終わる。ダ~