チャレンジ
今日も小雨まじりの琵琶湖畔では毎日マラソンが、沖縄では女子ゴルフの開幕戦が行われ選手達はそれぞれタイムに、スコアにチャレンジしている。
チャレンジしている人を見ると羨ましく、尊敬のまなざしで見ているのであるが、人は誰でも毎日、意識するとしないに関わらず大なり小なり何かにチャレンジしていると思う。
そこでチャレンジするとはを考えてみると、何%の可能性があればチャレンジと言うのか。可能性0%ならば無謀というのだろうか。
100%の自信が生まれるまで待っていたらチャレンジは出来ない。というより100%の確率なら、それはすでにチャレンジではない。
最初は50%でよい先ず始めてみよう。あとはやりながら学ぶ、必要に駆られた学習、実践の中での学習こそ何倍も身に付く。失敗したら、失敗を通してしか学べないものを学び取れば良い。(いいこと言うでしょう。)
余りにもスケールの小さい話で口に出すさえおこがましいが、私の「日曜大工」がそうだった。「自分を励ましてくれるのは過去の自分だけだ。」……と言った人もいる。
本文と殆んど関係ないが、昨年の剪定時期が遅かったか、やっとほころびかけた裏庭の「
花桃」