「五分前の精神」???
今日は朝からドシャ降りの雨、やりかけた日曜大工も休まざるを得ない。
内田百聞は随筆の中で、「
発車時刻まで余裕を持って駅に行く人と、ギリギリを狙って遅刻する人」を比べると……<
乗り遅れる側に利口な人が多い>と述べている。
時間を極力有効活用する人を利巧と述べているようだが、「利巧でない」典型の我が身には解せない洞察である。
旧海軍に「
五分前の精神」というのがある。これは何かをやるとき
常に5分前にはその場にあって<物と心と体>の準備を完了していることをいう。
生来イラチな私にとって時間も行く先も決めないで旅をするなんてことは、考えられない、ありえないことである。事前にすべての計画を立てそのとおり行動する。
また、何をしても
<巧遅拙速>を尊び、すべてにルーズで「なるようになるさ」の人は苦手な人種である。
そんな今日此の頃、
国会中継画面上の鳩山さんには少なからずイライラする。