「晴工雨読」???

古葉茶庵

2009年09月18日 10:16


 先日、私の秋は食欲のみの秋と書いたが、実は読書の秋でもある。2度の定年の後〔サンデー毎日〕になってからは晴れた日には日曜大工、雨の日は本を読む「晴工雨読」である。

 そこでどんな本を読んでいるかという話になるのだが、そんな高尚なものは読んでいない。

 子供の頃から本は好きだった。歴史小説、探偵ものを読み漁った覚えがある。「真田十勇士」だったり「南総里見八犬伝」だったり、その中でも明智探偵、小林少年が活躍する「江戸川乱歩」が好きだった。

 そして青年時代は「コナン・ドイル」、「松本清張」、「司馬遼太郎」を読み漁り、今ハマっているのは 「横山秀夫」、「東野圭吾」、「佐々木譲」、「今野敏」、「宮部みゆき」の推理、警察ものにどっぷりである。

 熟読ならぬ通読(積んどくはない)、斜め読みを得意とする。「ダヴィンチ・コード」は読んだが外国物は殆んど読まない。登場人物の名前を覚えるのが大変だからだ。


 カミさんの友達奥さんに頼まれた背当て付きベンチを昨日完成させ届けた。喜んでいただいて嬉しいことだ。