沖に浮かぶ~幽霊島~かっ?
残念!~ この写真は、志布志湾沿い某ホテルの”ビアガーデン”が雨天を予想して”ビアホール”に変更したため、提灯の灯も入ってない、夕方、開店休業の”ビアガーデン”である。
幽霊島かと思ったのは、志布志湾に浮かぶ枇榔島である。
夏は、恐怖体験など「怪談」がTVの定番となる。
少々話は飛ぶが、最近、「スピリチュアル」と言う言葉をよく聞く。 直訳すれば「霊的な」と言う意味だ。 すなわち「前世」「魂」「オーラ」など、目に見えない世界への関心が高まっている。特に女性のファンが多そうだ。
今夏、女性ファッション誌などで、旅行特集として神秘的な空間体験をする「パワースポット」なるものを紹介している。
結局、現代人は、物質的な豊かさを享受していても、どこか満たされない心、その隙間を埋めるかのようにブームが広がり、営利として、商売として便乗している輩もいる。
好き、嫌い、はまろうが、どうしようが、誰にも、何も言えない。 個人の勝手である。
しかし、私は、「スピリチュアル」なるものが大嫌いである。 本も読まないし、TVなどは、すぐさま~チャンネルチェンジだ。
何故かというと、人間は、言葉を使って自分を表現し、他の人との繋がりを持つ。なんらかの形である程度の知名人が言う
言葉は、簡単に人を操る危険性を持っているからである。
「あなたの前世は~」とか、「あなたの運勢は~」とか…いい加減で、無責任な発言で「他人を傷つけたり」「他人の人生をもてあそんだり」してはならない。
「~の泉」はまだしも「ズバリ~」は、関係ない他人の人生を……あれこれ……決めてしまう。
まあ~信じるか、信じないかは、その人、個人の選択なのだが……。