「羞恥心」???
TVバラエティークイズ番組「ヘキサゴン」の司会者 島田紳助がプロデュース、
番組出演者のおバカキャラ男3人を集めた三人組ユニット「羞恥心」が昨年大ブレークした。
メンバーの一人(皆かもしれない)が
「羞恥心」を読めなかったのが命名の由来という。
羞恥心の「羞」は確かに難しい。この字をよく見ると、下に今年の干支である「
丑」が隠れている。 「丑」は指先を曲げ、ものを掴む形=強く持つ、引き締める、結ぶ……といった意味を持つそうだ。
糸を結ぶのが「紐(ひも)」で、
「羞」は紐で縛った羊を供えることだ。「醜(しゅう=みにくい)」と音が通じるため、
自分が見苦しいのを恥じる意に転じたという。
(恥ずかしく感じ、身が引き締まる、縮こまる……との解釈もあるという。)
グループ「羞恥心」は今年になっても相変わらずというか、ますます持ち前のおバカキャラが受けて国民的アイドルに成長、恥を恥ずかしく感じる暇もないほどの大活躍であるが……。
年の初めにあたり、私たち一般市民は
<恥じらいを忘れず、身を引き締め、ただす一年としたいものである。>